深夜に駅長制服姿で記念撮影できる「東京駅ミッドナイトフォト」宿泊プラン、東京ステーションホテルが発売
夢のようなプランだ……!(2022/5/6)
共立メンテナンスと共同:
京急、「観音崎京急ホテル」をリニューアル 9月末に営業終了
京浜急行電鉄は、「観音崎京急ホテル」(神奈川県横須賀市)の営業を2022年9月30日で終了し、共立メンテナンスが運営する「共立リゾート」としてリニューアルすると発表した。(2022/5/6)
4月28日オープン:
和歌山・熊野古道に無人のヴィラ型コンテナホテル ピザ窯や燻製窯を用意
日本ユニストは4月28日、和歌山県田辺市の熊野古道沿いにコンテナハウスヴィラ「SEN.RETREAT CHIKATSUYU」をオープンした。(2022/5/2)
東京ステーションホテルに宿泊、深夜に撮影:
駅長姿で記念撮影 JR東「東京駅ミッドナイトフォト」宿泊プランを発表
JR東日本と日本ホテルは、東京ステーションホテルへの滞在とJR東日本の駅長服姿での記念撮影をセットにした「『東京駅ミッドナイトフォト』宿泊プラン」を販売すると発表した。JRグループによる鉄道開業150年を記念した取り組みの一環だ。(2022/4/28)
ホテル室内に飛行機の座席や窓がある!? 東京ベイ東急ホテルとJALがコラボした「ウイングルーム」を見てきました
飛行機好きにはもうたまりません!(2022/4/27)
HIS、沖縄・宮古島に新ホテル 名古屋と鹿児島には「変なホテル」を展開
H.I.S.ホテルホールディングスが、2022年の新規ホテル展開について発表した。今年は新たに、沖縄県宮古島市、名古屋市、鹿児島市に3施設の開業を予定している。(2022/4/22)
OMO7大阪 by 星野リゾート:
星野リゾート、大阪・新今宮に新ホテル “なにわラグジュアリー”を体感できるホテルとは?
星野リゾートは4月22日、都市型ホテル「OMO7(おもせぶん)大阪 by 星野リゾート」を大阪市浪速区の新今宮に開業する。(2022/4/21)
ホテルマンに扮しておもてなし:
ホテルニューオータニ、中日の「ドアラ」とコラボした限定プラン発売
ホテルニューオータニは4月19日、プロ野球球団中日ドラゴンズのマスコット「ドアラ」とコラボレーションした宿泊プランの第2弾を1日2室限定で販売すると発表した。(2022/4/20)
「OMO7大阪」開業:
大阪・新今宮の星野リゾートは、どんなところなのか
JR新今宮駅前に22日開業する都市観光ホテル「OMO7(おもせぶん)大阪 by 星野リゾート」が19日、報道陣に公開された。場所は大阪の下町風情が漂う新世界に近く、日雇い労働者の街として知られる「あいりん地区」の隣接地にある。(2022/4/20)
ヴィアイン赤坂〈茜音(あかね)の湯〉:
JR西、東京・赤坂に大浴場付き「宿泊特化型ホテル」 11月開業
ジェイアール西日本デイリーサービスネット(兵庫県尼崎市)は、宿泊特化型ホテル「ヴィアイン赤坂〈茜音(あかね)の湯〉」(東京都港区)を開業すると発表した。(2022/4/20)
メタバース普及へルールづくり検討 推進協会見
3次元の仮想空間「メタバース」の国内普及を目指し、22の企業・団体の参加で3月末に発足した一般社団法人「メタバース推進協議会」が18日、東京都内のホテルで記者会見を開いた。代表理事に就任した医学者、解剖学者の養老孟司氏をはじめ、建築家の隈研吾氏、元観光庁長官の溝畑宏氏らが役員として参画。メタバースによる新たな文化圏、経済圏のあり方、ルールづくりを検討していくことを強調した。(2022/4/19)
地上11階建て全177室:
大分県初の「アパホテル」誕生 別府の観光客需要を見込む
アパホテルが、4月18日、大分県初となる「アパホテル別府駅前」(大分県別府市)をオープンした。(2022/4/19)
知ってる? 大手企業も注目する「デスクレスSaaS」の世界:
今アツい?「非デスクワーカー向けSaaS」、有利・不利な事業領域を“中の人”が分析
ホテルや工場、飲食店といった現場で働く「ノンデスクワーカー」の業務をデジタル化する「デスクレスSaaS」。現在、どんな事業領域でのビジネスが活発になっているのか。実際にデスクレスSaaSを提供するカミナシの諸岡CEOに分析してもらった。(2022/4/19)
4月29日から:
帝国ホテルが好評のキッチンカーを再開 メニューを拡充
帝国ホテルがキッチンカーを再開する。2021年は連日完売を記録するほど好評だったという。「カレー」「サンドイッチ」を中心に新メニューを拡充する。(2022/4/18)
誕生のルーツを探る:
横浜生まれのナポリタン 誕生のルーツを探った
終戦間もない時代に横浜で生まれ、いまも国内で広く愛され続けているスパゲティ料理の定番「ナポリタン」。メニューを開発した老舗「ホテルニューグランド」と、おなじみのケチャップ味で庶民の胃袋をつかみ、普及に貢献した「センターグリル」という横浜市内の2店を訪ね、ナポリタン誕生のルーツを探った。(2022/4/17)
司書みさきの同人誌レビューノート:
台湾に行けないから関西圏のホテルに泊まってきた 1年半のホテル巡りが同人誌になるまで
机の使いやすさに目線を向け、40件を自腹レビュー。(2022/4/17)
「可愛すぎる!」「本当にお人形さんかと思った…!」 トイ・ストーリーホテルで撮影した「バービーとケン」のコスプレがすごいクオリティー
思わず2度見するかわいさと再現度……!(2022/4/17)
導入事例:
大成建設が新型の放射式植物栽培ユニットを開発、栽培空間温度の均一化を実現
大成建設は、閉鎖型植物工場関連の栽培システムとして、放射式植物栽培ユニット「T-GreenVegeunit」を開発した。T-GreenVegeunitは、場所を選ばず取り付けられ、栽培設備の省エネルギー化と栽培空間温度の均一化により、植物の品質向上と高い生産効率を実現する。今後は、新設の植物工場だけでなく、空間の有効活用として既存倉庫や営業中のレストラン、ホテルロビー、廃校の再利用などに対して、T-GreenVegeunitの導入を提案していく。(2022/4/15)
4月14日オープン:
ドーミーインの和風ブランドが松本にオープン セルフロウリュ完備のドライサウナを提供
長野県松本市に「天然温泉 あづみの湯 御宿 野乃 松本」をオープンした。アクセス良好な立地で和風タイプのホテルを展開し、新規顧客獲得を狙う。露天風呂、セルフロウリュ完備の本格ドライサウナを提供する。(2022/4/14)
自分が使わない日は客室に:
ホテル一室を買って貸し出し 東急不動産、箱根で“民泊新法”を活用した「ホテルレジデンス事業」
サンケイビルと東急不動産は、新築ホテル「(仮称)箱根仙石原ホテルコンドミニアム・ホテルレジデンス」の開発に着手すると発表した。(2022/4/14)
異彩を放つアートを体感:
客室のイメージが一変! 「ハイアット セントリック 銀座 東京」のコンセプトルーム
福祉実験ユニット「ヘラルボニー」は、ホテル「ハイアット セントリック 銀座 東京」とコラボしたコンセプトルームの販売を開始した。宿泊期間は5月2日〜7月31日。(2022/4/12)
潜入:
10分で売り切れ USJオフィシャルホテルの大人気「ホラールーム」の秘密
散乱する調度品、室内に飛び散った「血」――。ホテルの客室内でホラー感あふれる「謎解き」を楽しむ宿泊プランが人気という。発売から10分で1カ月分が売り切れるという、ホテルユニバーサルポートヴィータのプランに潜入した。(2022/4/12)
京都文化博物館の最寄り:
京都初の「三井ガーデンホテルプレミア」、三条通に2024年夏開業
三井不動産と三井不動産ホテルマネジメントは4月7日、京都市中京区三条通に新たなホテルを開業すると発表した。(2022/4/12)
タイムアウト東京のオススメ:
テクノの祭典rural、昭和レトロな熱海のホテルニューアカオ館で開催
東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。(2022/4/12)
サウナ→プールでの水風呂→外気浴で「ととのう」:
東京ドームホテルがプールサイドサウナ「Poona」をオープン サウナ人気の高まりを受けて
東京ドームホテルは男女で一緒に利用できるプールサイドサウナ「Poona」を開業する。サウナ人気の高まりを受けて、幅広い世代へのアプローチを目指す。サウナ→プールでの水風呂→外気浴で「ととのう」体験を提供していく。(2022/4/8)
1日1杯限定:
1杯150円! ホテルグランヴィア大阪がコーヒーのサブスクを開始
ホテルグランヴィア大阪は4月7日、JR西日本の「ICOCA定期券『プラス』Springキャンペーン」に合わせて、定額制の商品を販売すると発表した。(2022/4/8)
海外旅行代わりに近場で「ステイケーション」 需要掘り起こし
近場のホテルにゆっくり滞在して楽しむ「ステイケーション」と呼ばれる休暇の過ごし方が、新型コロナウイルス禍で難しくなっている海外旅行の代わりとして注目を集めている。(2022/4/8)
る海外旅行の代わりに:
「ステイケーション」が注目を集めている、なぜ
近場のホテルにゆっくり滞在して楽しむ「ステイケーション」と呼ばれる休暇の過ごし方が、新型コロナウイルス禍で難しくなっている海外旅行の代わりとして注目を集めている。(2022/4/8)
瀧澤信秋「ホテルの深層」:
「プラスチック新法」に対応したらアメニティーが“ごっそり”盗まれた? 対応に右往左往する現場のリアル
4月1日に施行された通称“プラスチック新法”。「ホテルの客室からアメニティーが無くなる!?」といったうわさがまことしやかに広がったが、実際はどうなのだろうか。ほぼ毎日ホテルに宿泊する筆者が現場を調査したところ……。(2022/4/8)
ホテルが都市を変える:
OMO7大阪が開業 星野リゾートが繰り広げる「あえての1ブランド」戦略
4月22日、総客室数436室という大規模なホテル「OMO7大阪 by 星野リゾート」が開業する。星野リゾートが繰り広げる「あえての1ブランド」戦略に迫った。(2022/4/8)
オーシャンビューぎのわん:
「プリンスホテル」沖縄県内初出店 宜野湾市に4月12日開業
西武・プリンスホテルズワールドワイドは4月12日、沖縄県宜野湾市に「沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん」を開業する。同社にとって、初めての沖縄県内への出店となる。(2022/4/7)
「旗艦ブランド」は初進出:
ヒルトンが京都に新ホテル 「ORIMONO(織物)」をテーマにした内装とは? 2024年開業予定
ヒルトン(米国)は4月6日、東京建物とマネジメント契約を結び、京都市の河原町三条に「ヒルトン京都」を開業すると発表した。(2022/4/7)
憧れの「ドーミーイン暮らし」が現実に! ホテル暮らしのサブスク「goodroomホテルパス」にドーミーイン14棟が追加に
住むホテル・泊まれるオフィスが実現できる!(2022/4/7)
古米配合ブラシ 木製スプーン プラごみ削減知恵絞る
プラスチックごみの削減のため、スプーンやフォーク、歯ブラシなどのプラスチック製品を提供する事業者への規制が強化され、ホテルや飲食店、クリーニング店などが対応に追われている。(2022/4/6)
大浴場や「夜鳴きそば」も利用可:
全国15棟のドーミーインで、「ホテルに暮らす」サブスク提供 狙いは?
共立メンテナンスは3月31日、ホテル暮らしのサブスクサービス「goodroomホテルパス」内で、新たにドーミーイン14棟のマンスリープランの提供を始めた。従来の宿泊だけではない、「ホテルに暮らす」「ホテルで仕事する」といった需要を狙う。(2022/4/5)
宿泊プランを発売:
JR東日本の運転シミュレータを導入! メトロポリタンホテルズが忠実に再現
日本ホテルは、東日本旅客鉄道監修・音楽館制作のJR東日本在来線トレインシミュレータを導入した宿泊プランを販売する。メトロポリタンホテルズの4ホテルが対象で、プラン期間は4月5日〜9月30日。(2022/4/5)
4月28日から販売:
JAL機の部品配した特別ルーム 宿泊プランを販売へ 東京ベイ東急ホテルと協力
航空大手の日本航空は、東京ベイ東急ホテルと協力し、退役する航空機の部品をホテルの一室にあしらったコンセプトルーム「ウイングルーム」を新たにつくり、4月28日から宿泊プランを販売すると発表した。部品の再利用を通じて、廃棄物を削減するのが狙い。(2022/4/4)
ファーストクラスより上質な体験 シンガポール航空、「値段を気にするような人は利用できない」ほど豪華すぎるスイートクラス導入
完全にホテルにしか見えない……!(2022/4/2)
丸太町駅直結の好立地:
「ハイアット プレイス 京都」開業を発表 好立地で観光・ビジネス両方の需要獲得を目指す
4月1日に「ハイアット プレイス 京都」が開業する。宿泊特化型のホテルを開業し、観光・ビジネス両方の需要獲得を目指す。丸太町駅直結の好立地で、京都駅までも乗り換え不要。(2022/4/1)
29年度の開業予定:
JR三ノ宮駅に高さ約160メートルの“新駅ビル” 商業施設やホテルなど
JR西日本、UR西日本支社、神戸市がJR三ノ宮新駅ビルや三宮周辺地区の再整備に関する開発方針を発表した。新駅ビルの着工は2023年度、29年度の開業を予定する。(2022/4/1)
価格は77万円:
業界初! 東京スカイツリーで挙式ができるプランが登場
東武ホテルマネジメントが運営する東武ホテルレバント東京は4月1日から、東京スカイツリー内で挙式ができる「東京スカイツリー(R)挙式プラン」を発売する。(2022/3/31)
料金は1泊10万円から:
任天堂の旧本社社屋がホテルに、Plan・Do・Seeが発表 建築家の安藤忠雄氏監修
任天堂の旧本社社屋がホテル「丸福樓」として開業する。プロデュースを手掛けたPlan・Do・Seeが発表した。建築家の安藤忠雄氏が設計・監修を担当したほか、施設の一部は任天堂創業家の山内家がプロデュースしたという。(2022/3/31)
「瞑想ルーム」ホテルで相次ぐ パナソニック参入も
新型コロナウイルス禍でストレスや悩みを抱える人が増え、瞑想することで不安を軽減したり集中力を高めたりすることへの関心が高まっている。(2022/3/31)
「瞑想ルーム」ホテルで相次ぐ パナソニック参入も
新型コロナウイルス禍でストレスや悩みを抱える人が増え、瞑想することで不安を軽減したり集中力を高めたりすることへの関心が高まっている。ホテルやオフィスビルで「瞑想ルーム」の設置が相次ぎ、瞑想システム開発では大手企業の参入も目立ち始めた。(2022/3/31)
一度泊まれば一生自慢できるぞ! 旧任天堂本社に泊まれるホテル「丸福樓」がついに開業、一足早く内部をレポート
モダンで豪華な空間を堪能できます。(2022/3/31)
来月開業:
映画の世界に宿泊できる「トイ・ストーリーホテル」を公開
千葉県浦安市舞浜の東京ディズニーリゾートで建設が進められていた、ディズニー&ピクサー映画「トイ・ストーリー」シリーズをテーマにした「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」が完成し29日、報道関係者に公開された。(2022/3/29)
おもちゃの世界に“宿泊”しよう:
5番目のディズニーホテル「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」を一足早く体験してきた
4月5日オープンの「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」に行ってきました。(2022/3/29)
梅田3丁目計画(仮称):
JR西日本ホテルズとマリオットが新ホテル 大阪駅新改札口に直結、24年夏の開業予定
JR西日本ホテル開発はマリオット・インターナショナル(米国)と提携し、大阪駅西地区で開発が進む「梅田3丁目計画(仮称)」へ新たなホテルを出店すると発表した。(2022/3/29)
アパ、東横イン、帝国ホテルに聞いた:
ホテルのアメニティーはなくなるの? 4月のプラスチック資源循環法施行にむけた各社の取り組み
4月1日にプラスチック資源循環法が施行される。ホテル業界各社はアメニティーを廃止・有料化するのか。アパ・東横イン・帝国ホテルに取材した。(2022/3/28)
床面積約110万平方メートル:
日比谷公園と街をつなげる“都心最大級”の再開発 帝国ホテルやNTTなどがプロジェクト始動
「内幸町一丁目街区」の開発を推進する事業者10社が、同街区の事業構想である「TOKYO CROSS PARK 構想」と、掲げる5つのテーマを発表した。(2022/3/28)